まんが日本昔ばなしのエンディング曲「にんげんっていいな」のコード進行を解析します。キーはG。
コード譜(フル)
イントロ
|G・・・|G・・・|F・・・|
Aメロ
|G・・・|C・・・|Bm・Em・|A7・D・|
|G・・・|C・Cm・|D・・・|G・・B7/F# |
サビ
|Em・・・|Bm・・・|C・・・|Bm・Em・|
|C・・・|G・・・|A7・・・|D・・・|
|G・B7・|C・C#Φ・|D・・・|D C G・|
間奏
|G・・・|C・・・|Bm・Em・|A7・D・|
|G・・・|Em・・・|Am・D・|G・・D+ |
2Aメロ
|G・・・|C・・・|Bm・Em・|A7・D・|
|G・・・|C・Cm・|D・・・|G・・B7/F# |
2サビ
|Em・・・|Bm・・・|C・・・|Bm・Em・|
|C・・・|G・・・|A7・・・|D・・・|
|G・B7・|C・C#Φ・|D・・・|D C G・|
感想&ワンポイント
言うまでもなく名曲です。スタンダード特集にいれてもいいくらいの曲です。メジャーキーなのにどこか泣いている、サビアタマがEmということもあるかもですが、その直前のB7が効いています。幼稚園小学校くらいの時に聞いてたんですが、そのころはⅢ7とかわかるわけもなく。コードの泣きとかは作り手以外にはどうでもいいことなのかもしれませんね。
イントロのFの小節でフレーズでBの音が鳴っています。Fリディアンってやつです。キーはGなのでGメジャースケール(Gアイオニアン)が普通なのですが、あえてCメジャースケール(Cアイオニアン=Fリディアン=Gミクソリディアン)になっています。名称はハッキリ言ってどうでもいいです。